MENU
前のページへ戻る

⑧親子で楽しむえんげきシアター

チェコ生まれの旅する人形劇
『よだか』

2010年チェコ共和国で初演を迎えた「YODAKA」
各地のフェスティバルを巡り、チェコ、スロバキア10か所で上演。 2016年、福岡での日本語公演を皮切りに、大分、静岡など各地で巡演を続けています。宮沢賢治の『よだかの星』から着想を得て、異なる文化圏で異なる文化背景を持つ演出家と、 異なる言語(チェコ語)の旅を続けてきたよだか。

醜くも優しい命の煌(きら)めきが、東京の空にも瞬きますように。
大人とこどもが一緒に楽しめる上質なおとぎの世界をお楽しみください。


原作 宮澤賢治『よだかの星』
演出 Zoja Mikotova(ゾヤ ミコトヴァー)

企画・構成・美術 林 由未
企画・構成・出演 谷口 直子

 

   

日時
終了

2023/2/12(日)①11:00~11:50 ②14:00~14:50 

場所

ぞうしがや こどもステーション  ≫ アクセス

対象

3歳から小学生くらいまでの子どもとその家族

参加費

親子1組(大人1名・子ども1名)につき【800円/1回 (家族1名追加ごとプラス200円)】
※当日精算

定員

12組(要予約・先着順)

お申込

このイベントは終了しました。

アーティスト

谷口直子/俳優

俳優。Divadlo501(ディバドロ・ゴーマルイチ)主宰。 明治大学卒業。文学座附属演劇研究所卒業。 文化庁新進芸術家海外研修制度でチェコ共和国にて人形劇を中心としたオルタナティブシアターについて研修。 こどものための舞台作品の上演活動とともに、演劇を通して豊かな学びを共有する「えんげきあそび」を展開。

http://divadlo501.com/ 

 

詳しいプロフィールはこちら

 

 

 


【終了】
ノンバーバルコメディ
『ペッポ!パッポ!プー!』

言葉を使わずに「からだ」と「音」で繰り広げるコメディ劇。さまざまな楽器が飛び出してストーリーがあるようでない、全世代の“こども達”にお届けするヘンちくりん・エンターテイメント。「ペッポ!パッポ!プー!」と聴いて自然とからだが動いちゃったら、それは「ペッポ!パッポ!プー!」の魔法にかかったに違いありません。

出演/金子しんぺい(パントマイム)・齋藤ちゃくら(音楽)

 

 

 

    

 

日時
終了

2022/12/4(日)
1回目  11:00~11:45
2回目  14:00~14:45

(午前と午後で同じ内容を2回行います。各回要申込、入れ替え制)

場所

ぞうしがや こどもステーション  ≫ アクセス

対象

3歳から小学生くらいまでの子どもとその家族

参加費

親子1組(大人1名・子ども1名)につき800円/1回 (家族1名追加ごとプラス200円)
※当日精算

定員

8組(要予約・先着順)

お申込

このイベントは終了しました。

アーティスト

パントマイミスト金子しんぺいとミュージシャン齋藤ちゃくらによるパフォーマンスユニット。パントマイムと音楽を中心にクラウニングやコントを織り交ぜながら作品を作り出す。代表作品は「花はどこへいった」「ワハハ!ドキドキ!オォー!」。

金子しんぺい

1988年東京生まれ。パントマイムを清水きよし氏に学ぶ。こころの動きを、からだの動きで描く《パントマイムのお兄さん》として活動。年齢・言葉を超えるパフォーマンスは子どもから大人までを魅了する。

詳しいプロフィールはこちら

齋藤ちゃくら

新潟県出身 大学時代にジャズに出会ったことをきっかけに、卒業後ミュージシャンのサポートや舞台音楽などのピアノやギターの演奏、作曲に携わる。

詳しいプロフィールはこちら


【終了】
お芝居上演&パペットづくり

『100万回生きたねこ』

子どもから大人まで読まれ愛されている『100万回生きたねこ』の絵本。
子どものときに出会った「ねこ」の物語と、いま出会う「ねこ」はきっと違っているはず。
いま、あなたはどんな「ねこ」に出会いますか?
いろいろな飼い主のもとで100万回生きた“ねこ”の物語を、ダンスたっぷりでお届けします!
上演後は、ねこのパペット人形づくりワークショップ。あなたが飼いたいねこをつくろう!

構成・出演/渡辺麻依・佐藤円

作・絵:佐野洋子
「100万回生きたねこ」(講談社刊)
©JIROCHO, Inc./KODANSHA

ねこのパペット人形

 

日時
終了

2022/11/12(土)
1回目  10:30~12:00(上演時間およそ40分)
2回目  14:30~16:00(上演時間およそ40分)

(午前と午後で同じ内容を2回行います。各回要申込、入れ替え制)

場所

ぞうしがや こどもステーション  ≫ アクセス

対象

3歳から小学生くらいまでの子どもとその家族

参加費

親子1組(大人1名・子ども1名)につき800円/1回 (家族1名追加ごとプラス200円)
※当日精算

定員

8組(要予約・先着順)

お申込

このイベントは終了しました。

アーティスト

ドロップ/演劇ユニット

2013年に結成した俳優の渡辺麻依、佐藤円による演劇ユニット。

詳しいプロフィールはこちら


【終了】

お芝居&音あそびワークショップ
『3びきのやぎのがらがらどん』
(音あそびワークショップ25分+上演およそ35分)

有名なノルウェーの昔話「三びきのやぎのがらがらどん」に、剥き出しのエネルギーで挑む3人の俳優達。前代未聞、抱腹絶倒の展開に会場は大人も子どもも大騒ぎ!
上演前には舞台音楽家の棚川寛子さんによる音あそびワークショップもおこないます。

脚本:守山真利恵
美術:深沢襟
出演:三島景太、森山冬子、吉見亮
テーブルシアター支配人: 棚川寛子(舞台音楽家)
※テーブルシアターは、3人の舞台俳優が芝居に、歌に、演奏にと、盛りだくさんでお届けするミニシアターライブです。

 

 

日時
終了

2022年9月4日(日)
1回目 11:00~12:00
2回目 14:30~15:30

※いずれの回も、音あそびワークショップ25分+上演およそ35分
※午前と午後で同じ内容を2回行います。各回要申込、入れ替え制

場所

ぞうしがや こどもステーション  ≫ アクセス

対象

3歳から小学生くらいまでの子どもとその家族

参加費

親子1組(大人1名・子ども1名)につき【800円/1回 (家族1名追加ごとプラス200円)】
※当日精算

定員

各回7組(要予約・先着順)

お申込

このイベントは終了しました。

アーティスト

棚川 寛子/舞台音楽家

舞台音楽家・演劇音楽家。
演劇作品の音楽を作曲し、俳優への演奏指導と併せて行うスタイルで活動している。
宮城總氏演出の作品の音楽を多数担当。

詳しいプロフィールはこちら


【終了】

赤ちゃんのためのえんげき&ワークショップ
『きたかぜとたいよう』
〜原作:イソップ〜

ある日、北風と太陽が旅人のマントを脱がそうと競争をします。力いっぱい吹く風、さんさんと降り注ぐ陽の光。そこにあなたがいたら、何を感じるでしょう。風の音、風のはこぶ匂い、光のまぶしさ、暖かさ・・・いろいろな感覚を使って『きたかぜとたいよう』の物語を赤ちゃんと一緒に楽しみます。
後半のワークショップは、お芝居の中に出てきた音や光を使って親子でふれ合いならあそぶ時間です。

構成・出演:ドロップ(渡辺麻依・佐藤円)

(2022年1月24日更新)
この度の新型コロナウイルス感染症まん延防止等重点措置を受け、
共同主催者である豊島区による新型コロナウイルス感染拡大防止対策の方針により、
1/29(土)に開催する予定でしたプログラムを中止することにいたしました。
楽しみにお待ちいただいていた皆様には、ご迷惑をおかけいたしますことを心よりお詫び申し上げます。

(2022年3/14更新)
1/29(土)に中止となったプログラムを、3/25(金)に振替として開催する予定です。
つきましては参加者を追加募集いたします。

※写真は、過去に上演した別作品のものです。  

※まん延防止等重点措置の期間が延長された場合には、大変申し訳ございませんが、再度中止となる可能性がございますのでご了承ください。 
 最新情報はこのウェブサイトでご案内します。

ぞうしがや こどもステーション
ご利用の皆様へのお願い
(新型コロナウィルス感染拡大予防について)

日時
終了

2022/3/25(金)
1回目  10:30~11:15(前半は上演、後半はワークショップ)
2回目  14:00~14:45(前半は上演、後半はワークショップ)

(午前と午後で同じ内容を2回行います。各回要申込、入れ替え制)

場所

ぞうしがや こどもステーション  ≫ アクセス

対象

0歳6ヶ月〜1歳くらいの子どもとその家族 (対象年齢の子ども1名・大人1名のペアでお申込みください)

※ご兄弟などを含め、対象年齢外のお子様はご参加いただけませんので、予めご了承ください。

参加費

親子1組(大人1名・子ども1名)につき【800円】
※当日精算

定員

各回8組(うち今回の追加募集は若干名)
※先着順。定員に達し次第、受付終了します。

お申込

このイベントは終了しました。

アーティスト

ドロップ/演劇ユニット

2013年に結成した俳優の渡辺麻依、佐藤円による演劇ユニット。ダンス、演奏、歌を入れた子どもから大人まで楽しめるお芝居とワークショップをおこなう。観る・聴く・感じる・触れるといった感覚を刺激する演劇をつくり、ものづくりワークショップ+観客参加型の作品を上演する。

詳しいプロフィールはこちら


【終了】
子どもと楽しむ音楽劇

『まーるんぱっ』

”まる”研究所に集まる4人の研究員たち。
今日も彼らはまるいものを探し求め、未知の世界へと冒険に出かけるのだった。
どこの国でもない言葉が飛び交う、音楽もりだくさんの愉快なパフォーマンス!

作:思考動物
演出:前嶋のの
音楽:多功誠
出演:大石丈太郎、多功誠、関根好香、前嶋のの

      

 

写真4点©金子愛帆

日時
終了

2021/12/12(日)
1回目 10:45~11:45 (上演時間およそ60分)
2回目 15:00~16:00 (上演時間およそ60分)

(午前と午後で同じ内容を2回行います。各回要申込、入れ替え制)

場所

ぞうしがや こどもステーション  ≫ アクセス

対象

3歳から小学生くらいまでの子どもとその家族

参加費

親子1組(大人1名・子ども1名)につき800円/1回 (家族1名追加ごとプラス200円)
※当日精算

定員

8組(要予約・応募多数の場合は抽選)

お申込

このイベントは終了しました。

アーティスト

思考動物/演劇ユニット

演出家・前嶋ののと俳優・関根好香による演劇ユニット。

詳しいプロフィールはこちら


【終了】
新作お芝居上演&ものづくりワークショップ
『ムギと不思議な旅行店』

夜だけ開いている不思議な旅行店。細い路地を進んでいくと建っているその小さな旅行店は、いつもたどり着けるわけではありません。
人気の観光地に行ける旅行ツアーがあるわけでもありません。でも、訪れた人にとって忘れられない旅を用意してくれるのです。
ほら、今夜もお客さんがやって来ました・・・

観劇前には親子でものづくりワークショップ。お芝居に関連したものを作ったあとに、それを持って観劇します。
何を作るかはお楽しみに!

※汚れてもいい服装でお越しください。

構成・出演:ドロップ(渡辺麻依・佐藤円)

◎写真=わたなべもも
※写真は、過去に上演した別作品のものです。
  

※新型コロナウイルス感染症の状況次第では、やむを得ず開催延期となる場合もございますのでご了承ください。  
 最新情報はこのウェブサイトでご案内します。

ぞうしがや こどもステーション
ご利用の皆様へのお願い
(新型コロナウィルス感染拡大予防について)

日時
終了

2021/7/4(日)
1回目  10:30~11:50(上演時間およそ35分)
2回目  15:00~16:20(上演時間およそ35分)

(午前と午後で同じ内容を2回行います。各回要申込、入れ替え制)

場所

ぞうしがや こどもステーション  ≫ アクセス

対象

3歳から小学生くらいまでの子どもとその家族

参加費

親子1組(大人1名・子ども1名)につき【800円/1回 (家族1名追加ごとプラス200円)】
※当日精算

定員

各回5組(要申込・応募多数の場合は抽選)

お申込

このイベントは終了しました。

アーティスト

ドロップ/演劇ユニット

2013年に結成した俳優の渡辺麻依、佐藤円による演劇ユニット。ダンス、演奏、歌を入れた子どもから大人まで楽しめるお芝居とワークショップをおこなう。観る・聴く・感じる・触れるといった感覚を刺激する演劇をつくり、ものづくりワークショップ+観客参加型の作品を上演する。

詳しいプロフィールはこちら


【終了】
お芝居上演&ものづくりワークショップ

『オズの魔法使い』
~原作:フランク・ボーム~

大竜巻にとばされてオズの国にやってきたドロシーが出会ったのは、脳みそが欲しいかかし、心が欲しいブリキの木こり、勇気が欲しいライオン。
家に帰りたいドロシーは、どんな願いも叶えてくれるというオズ大王に会うために仲間とともにエメラルドの都を目指しますが・・・

上演前にはお芝居に関連したものづくりワークショップをしてから観劇します。お楽しみに!

構成・出演:へんてこドロップ(井上貴子、佐藤円、三橋麻子、渡辺麻依)

 

◎写真=古川智史
※写真は、過去に上演した別作品のものです。

 

※新型コロナウイルス感染症の状況次第では、やむを得ず開催延期となる場合もございますのでご了承ください。  
 最新情報はこのウェブサイトでご案内します。

ぞうしがや こどもステーション
ご利用の皆様へのお願い
(新型コロナウィルス感染拡大予防について)

日時
終了

2021/1/30(土) 
1回目 11:00~12:20(ものづくりワークショップ30分+上演およそ45分)
2回目 15:00~16:20(ものづくりワークショップ30分+上演およそ45分)
(午前と午後で同じ内容を2回行います。各回要申込、入れ替え制)

場所

ぞうしがや こどもステーション  ≫ アクセス

対象

3歳から小学生くらいまでの子どもとその家族

参加費

親子1組(大人1名・子ども1名)につき【800円/1回 (家族1名追加ごとプラス200円)】
※当日精算

定員

各回5組(要予約・応募多数の場合は抽選)

お申込

このイベントは終了しました。

アーティスト

へんてこドロップ/演劇ユニット

俳優の井上貴子、三橋麻子によるユニット「へんてこ」と、渡辺麻依、佐藤円による「ドロップ」が合体した演劇ユニット。“いつもの場所を劇場に”をコンセプトに、保育園や小学校などに出向いて絵本や童話を題材にした上演とワークショップを行う。

詳しいプロフィールはこちら


【終了】
子どもも大人も楽しめるオブジェクトシアター

『The Gardener』

ツノのあるやんちゃな男の子パックは、大きな顔のおおじいさんと小さな体のちぃばあちゃんと暮らしています。明日がお誕生日のパック!いつものように大好きな庭へ遊びに行くと・・・。

不思議な庭で起こる、さまざまな人形やにんげん、そしてモノたちによる今までに観たことのない人形劇。子どもから大人まで誰でも自由にくつろげる、ごきげんな庭へようこそ!

出演:小心ズ(ヤノミ・ケンノスキー)

音楽:mica bando    挿入歌:二宮綾子
衣装:Coppelia Circus  人形製作:ヤノミ   手話指導:高山香奈江

写真4点©Henry Morse

※このプログラムは新型コロナウィルス感染症拡大予防等を考慮して、参加対象を豊島区民に限定させていただきます。  
 まことに申し訳ございませんがご理解くださいますようお願い申し上げます。
※新型コロナウイルス感染症の状況次第では、やむを得ず開催延期となる場合もございますのでご了承ください。  
 最新情報はこのウェブサイトでご案内します。

ぞうしがや こどもステーション
ご利用の皆様へのお願い
(新型コロナウィルス感染拡大予防について)

日時
終了

2020/11/29(日) 
1回目 10:45~11:45 
2回目 15:00~16:00 
(午前と午後で同じ内容を2回行います。各回要申込、入れ替え制)

場所

ぞうしがや こどもステーション  ≫ アクセス

対象

4歳以上の子どもとその家族(豊島区民限定)

参加費

親子1組(大人1名・子ども1名)につき【800円/1回 (家族1名追加ごとプラス200円)】
※当日精算

定員

各回5組(要申込)

お申込

このイベントは終了しました。

アーティスト

小心ズ(しょうしんず)/シアターユニット

2005年結成。全く新しいフィジカル・コメディの作・演出・プロデュースを手がける。現在までに7ヶ国 27 都市で公演を行い、受賞歴多数。2019年に台湾の演劇祭にて「The Gardener」を上演 。また東京をはじめ国内16都市ツアーを行い、年齢を問わず各地で好評を博す。シルクドソレイユ正式登録アーティスト。 NHK Eテレ「ムジカ・ピッコリーノ」出演。

詳しいプロフィールはこちら


【終了】
お芝居上演&光る星づくり

『夜空にはしごをかけて』

夜空の星があまりにきれいなので、どうしても近くまで行って星を見たくなった女の子。
ある夜、みんなが寝静まったころ、こっそり空にかけたはしごを登っていくと…

星、魔女、夜。ドロップの好きなものを集めたオリジナルのお芝居です。

ものづくりワークショップでは毛糸やビーズなど、自分が好きな素材を集めて「星」を作ってから、お芝居に参加します。
空で瞬く星は大きさや色、形がそれぞれ違うように、あなただけの星を作ってみませんか?

*汚れてもいい服でお越しください。

構成・出演:ドロップ(渡辺麻依・佐藤円)

 

 

  

※このプログラムは新型コロナウィルス感染症拡大予防等を考慮して、参加対象を豊島区民に限定させていただきます。  
 まことに申し訳ございませんがご理解くださいますようお願い申し上げます。
※新型コロナウイルス感染症の状況次第では、やむを得ず開催延期となる場合もございますのでご了承ください。  
 最新情報はこのウェブサイトでご案内します。

ぞうしがや こどもステーション
ご利用の皆様へのお願い
(新型コロナウィルス感染拡大予防について)

日時
終了

2020/11/3(火・祝)
1回目  10:30~11:50(上演時間およそ35分)
2回目  15:00~16:20(上演時間およそ35分)

(午前と午後で同じ内容を2回行います。各回要申込、入れ替え制)

場所

ぞうしがや こどもステーション  ≫ アクセス

対象

3歳から小学生くらいまでの子どもとその家族(豊島区民限定)

参加費

親子1組(大人1名・子ども1名)につき【800円/1回 (家族1名追加ごとプラス200円)】
※当日精算

定員

各回5組(要申込・応募多数の場合は抽選)

お申込

このイベントは終了しました。

アーティスト

ドロップ/演劇ユニット

2013年に結成した俳優の渡辺麻依、佐藤円による演劇ユニット。ダンス、演奏、歌を入れた子どもから大人まで楽しめるお芝居とワークショップをおこなう。観る・聴く・感じる・触れるといった感覚を刺激する演劇をつくり、ものづくりワークショップ+観客参加型の作品を上演する。

詳しいプロフィールはこちら


【終了】
お芝居上演&ものづくりワークショップ

『ブレーメンのおんがくたい』
~原作:グリム~

年をとって飼い主に捨てられたロバ、イヌ、ネコ、ニワトリが、音楽隊に入るためにブレーメンの町を目指します。
その旅の途中で4匹が出会ったものは・・・

上演前は、オリジナルのどうぶつフェイスシールド作り!
手作りフェイスシールドをかぶって好きな動物になってお芝居を楽しみます。
子どもも大人も楽しめるお芝居です。 

↓↓ 必ずお読みください ↓↓

ぞうしがや こどもステーション
ご利用の皆様へのお願い
(新型コロナウィルス感染拡大予防について)

※このプログラムは新型コロナウィルス感染症拡大予防等を考慮して、参加対象を豊島区民に限定させていただきます。まことに申し訳ございませんがご理解くださいますようお願い申し上げます。
※汚れてもいい服装でお越しください。
※新型コロナウイルス感染症の状況次第では、やむを得ず開催延期となる場合もございますのでご了承ください。最新情報はこのウェブサイトでご案内します。

構成・出演:井上貴子、佐藤円、三橋麻子、渡辺麻依

 

◎写真(左)=古川智史

日時
終了

2020/7/5(日) 
1回目 11:00~12:20(ものづくりワークショップ30分+上演およそ40分)
2回目 15:00~16:20(ものづくりワークショップ30分+上演およそ40分)
(午前と午後で同じ内容を2回行います。各回要申込、入れ替え制)

場所

ぞうしがや こどもステーション  ≫ アクセス

対象

3歳から小学生くらいまでの子どもとその家族(豊島区民限定)

参加費

親子1組(大人1名・子ども1名)につき【800円/1回 (家族1名追加ごとプラス200円)】
※当日精算

定員

各回5組(要予約・応募多数の場合は抽選)

お申込

このイベントは終了しました。

アーティスト

へんてこドロップ/演劇ユニット

俳優の井上貴子、三橋麻子によるユニット「へんてこ」と、渡辺麻依、佐藤円による「ドロップ」が合体した演劇ユニット。“いつもの場所を劇場に”をコンセプトに、保育園や小学校などに出向いて絵本や童話を題材にした上演とワークショップを行う。

詳しいプロフィールはこちら


 3/28(土)開催を予定していました、テーブルシアター①お芝居&音あそびワークショップ『三びきのやぎのがらがらどん』
②お芝居上演『土神と狐』のプログラムにつきましては、
共同主催者である豊島区による新型コロナウィルス感染拡大防止対策の方針により、イベント開催の中止が正式に決まりました。

楽しみにお待ちいただいていたお客様には、ご迷惑をおかけいたしますことを心よりお詫び申し上げます。

テーブルシアター①
お芝居&音あそびワークショップ

『三びきのやぎのがらがらどん』
11:00~12:10(音あそびワークショップ25分+上演およそ35分)

©伊藤華織

有名なノルウェーの昔話「三びきのやぎのがらがらどん」に、剥き出しのエネルギーで挑む3人の俳優達。前代未聞、抱腹絶倒の展開に会場は大人も子どもも大騒ぎ!
上演前には舞台音楽家の棚川寛子による音あそびワークショップもおこないます。

脚本:守山真利恵
美術:深沢襟
出演:永井健二、三島景太、吉見亮
テーブルシアター支配人: 棚川寛子(舞台音楽家)


テーブルシアター②
お芝居上演

『土神と狐』
16:00~17:00 (上演およそ50分)

宮沢賢治の隠れた名作「土神と狐」。童話として描かれたその物語は、ときに作家の眼差しがえぐり出した真実を突き付けます。
俳優たちのライヴ感あふれる演技と工夫を凝らした素敵な仕掛けで、大人も子どもも楽しめる作品になりました。

原作:宮沢賢治
美術:棚川寛子
出演:本多麻紀、森山冬子、若宮羊市
テーブルシアター支配人: 棚川寛子(舞台音楽家)

◎写真=伊藤華織

※テーブルシアターは、3人の舞台俳優が芝居に、歌に、演奏にと、盛りだくさんでお届けするミニシアターライブです。

日時
終了

2020年3月28日(土)
①『三びきのやぎのがらがらどん』11:00~12:10(音あそびワークショップ25分+上演およそ35分)
②『土神と狐』16:00~17:00 (上演およそ50分)

※別作品を午前、午後で上演します。各回要申込み、入れ替え制。

場所

ぞうしがや こどもステーション  ≫ アクセス

対象

①『三びきのやぎのがらがらどん』3歳~小学生くらいまでの子どもとその家族
②『土神と狐』6歳以上の子どもとその家族

参加費

親子1組(大人1名・子ども1名)につき【800円/1回 (家族1名追加ごとプラス200円)】
※当日精算

定員

各回15組(要予約・先着順)

お申込

このイベントは終了しました。

アーティスト

棚川 寛子/舞台音楽家

演劇作品の音楽を作曲し、俳優への演奏指導と併せて行うスタイルで活動している。2003年、宮城聰演出ク・ナウカシアターカンパニーの『マハーバーラタ』で朝日舞台芸術賞を受賞。2014年には同作品がフランス、アヴィニョン演劇祭に正式招聘されSPAC(静岡県舞台芸術センター)による上演で絶賛された。

詳しいプロフィールはこちら


【終了】
新作お芝居&ものづくりワークショップ
『えんぴつ太郎のぼうけん』
~原作:佐藤さとる~

あなたはどこかに大事な失くしものをしていませんか? トランプのジョーカーがぶつかったのは、机の後ろに転がった小さなえんぴつ。ジョーカーが魔法の杖をえんぴつに向けると・・・

上演前には親子でお芝居に関連したものづくりワークショップをして、それを持って観劇します。何を作るかはお楽しみ!

※汚れてもいい服装でお越しください。

構成・出演:井上貴子、佐藤円、三橋麻子、渡辺麻依

◎写真=古川智史
※写真は、過去に上演した別作品のものです。

日時
終了

2020/2/2(日)11:00~12:30

場所

ぞうしがや こどもステーション  ≫ アクセス

対象

3歳から小学生くらいまでの子どもとその家族

参加費

親子1組(大人1名・子ども1名)につき【800円/1回 (家族1名追加ごとプラス200円)】
※当日精算

定員

15組(要予約・先着順)

お申込

このイベントは終了しました。

アーティスト

へんてこドロップ/演劇ユニット

俳優の井上貴子、三橋麻子によるユニット「へんてこ」と、渡辺麻依、佐藤円による「ドロップ」が合体した演劇ユニット。“いつもの場所を劇場に”をコンセプトに、保育園や小学校などに出向いて絵本を題材にした上演とワークショップを行う。

詳しいプロフィールはこちら


【終了】
新作お芝居&ものづくりワークショップ
『おどる12人のおひめさま』
~グリム童話より~

お姫様たちには不思議な謎がありました。朝になると、お姫様たちの靴はまるで一晩中踊り明かしたみたいにぼろぼろ。ある日、その謎が明らかに・・・お芝居の前にはものづくりの時間!それを持って物語に参加しよう。ドロップの新作をお楽しみに!

※汚れてもいい服装でお越しください。

構成・出演:渡辺麻依・佐藤円

※写真は、過去に上演した別作品のものです。

日時
終了

2019/12/7(土)11:00~12:30 ※台風の振替公演開催

場所

ぞうしがや こどもステーション  ≫ アクセス

対象

3歳から小学生くらいまでの子どもとその家族

参加費

親子1組(大人1名・子ども1名)につき【800円/1回 (家族1名追加ごとプラス200円)】
※当日精算

定員

15組(要予約・先着順)

お申込

このイベントは終了しました。

アーティスト

ドロップ/演劇ユニット

2013年に結成した俳優の渡辺麻依、佐藤円による演劇ユニット。

詳しいプロフィールはこちら


【終了】
お芝居&ものづくりワークショップ

『人魚姫』

人間を愛し、声を捨てても人間になる道を選んだ人魚の物語。
人魚姫、王子様、海の魔女、人魚姫のお姉さんなど、さまざまな登場人物をダンスたっぷりで演じます。
ものづくりワークショップでは海をイメージしたオリジナル手ぬぐいをつくります。夏の一日に、親子で海の世界をのぞいてみませんか。

※汚れてもいい服装でお越しください。

構成・出演:渡辺麻依・佐藤円
原作:ハンス・クリスチャン・アンデルセン

◎写真=わたなべもも

日時
終了

2019/7/15(月・祝)11:00~12:30(上演時間およそ35分)

場所

ぞうしがや こどもステーション  ≫ アクセス

対象

4歳から小学生くらいまでの子どもとその家族

参加費

親子1組(大人1名・子ども1名)につき【800円/1回 (家族1名追加ごとプラス200円)】
※当日精算

定員

15組(要予約・先着順)

お申込

このイベントは終了しました。

アーティスト

ドロップ/演劇ユニット

2013年に結成した俳優の渡辺麻依、佐藤円による演劇ユニット。

詳しいプロフィールはこちら


【終了】
新作お芝居&ものづくりワークショップ

『おやゆびこぞうの大冒険』

~グリム童話より~

貧しい夫婦に授けられた親指くらいの男の子。小さいながらも持ち前の冒険心と好奇心で、自分よりも大きな相手に立ち向かっていきます。
へんてこドロップが描く“おやゆびこぞう”の痛快な大冒険。

ものづくりワークショップでは、指にはめて動かすオリジナル人形をつくります。
見て、聞いて、触れて、感じて、皆さんと一緒につくるえんげきを、お楽しみに!

構成・出演:井上貴子・佐藤円・三橋麻子・渡辺麻依

 

日時
終了

2019/3/17(日)11:00~12:30 (上演時間およそ40分)

場所

ぞうしがや こどもステーション  ≫ アクセス

対象

3歳から小学生くらいまでの子どもとその家族

参加費

親子1組(大人1名・子ども1名)につき【800円/1回 (家族1名追加ごとプラス200円)】
※当日精算

定員

15組(要予約・先着順)

お申込

このイベントは終了しました。

アーティスト

へんてこドロップ/演劇ユニット

俳優の井上貴子、三橋麻子によるユニット「へんてこ」と、渡辺麻依、佐藤円による「ドロップ」が合体した演劇ユニット。“いつもの場所を劇場に”をコンセプトに、保育園や小学校などに出向いて絵本を題材にした上演とワークショップを行う。

詳しいプロフィールはこちら


【終了】チェコからやってきた音楽人形劇
『きんいろの髪のお姫さま』

ヨーロッパの中心、チェコ共和国に古くから伝わる民話「金色の髪のお姫さま」。
動物たちの言葉がわかる、不思議な力を手にいれた召使いのイジーが、金色の髪のお姫さまを探して旅をする大冒険のおはなし。世界最古の人形劇の歴史を持つチェコから演出家 ゾヤ・ミコトバーと美術家 林由未を招いて製作した新作人形劇。
大人とこどもが一緒に楽しめる上質なおとぎの世界をお楽しみください。

演出 Zoja Mikotova
企画・構成・美術 林 由未
企画・構成・出演 谷口 直子(Divadlo501)
製作 Divadlo501

 

日時
終了

2019/1/26(土)①11:00~11:50 ②15:00~15:50 (上演時間およそ45分)

場所

ぞうしがや こどもステーション  ≫ アクセス

対象

3歳から小学生くらいまでの子どもとその家族

参加費

親子1組(大人1名・子ども1名)につき【800円/1回 (家族1名追加ごとプラス200円)】
※当日精算

定員

15組(要予約・先着順)

お申込

このイベントは終了しました。

アーティスト

谷口直子/Divadlo501・俳優

2009年文化庁新進芸術家海外研修制度にてチェコ共和國で人形劇を中心としたオルタナティブシアターについて研鑽を積む。
帰国後、北九州を拠点にDivadlo501(ディバドロ ゴーマルイチ)として暮らしに寄り添うアートをテーマに活動を開始。オリジナル人形劇を上演するとともに、こどもたちに”演劇”をより身近に感じてもらう「えんげきあそび」を保育園等で実施している。

 

詳しいプロフィールはこちら

林 由未/美術家

プラハ在住。東京造形大学卒業後、東京藝術大学大学院デザイン科修了。2007年チェコ共和国芸術アカデミー人形劇学部舞台美術科大学院に入学。2008年ポーラ美術振興財団在外研修助成を受ける。2012年文化庁新進芸術家海外研修制度にて劇団ドラックをはじめとするチェコの人形劇現場にて研修。

 

詳しいプロフィールはこちら

Zoja Mikotova(ゾヤ・ミコトバー)/振付家・演出家

1980年から1990年までラドスト劇場(チェコ共和国/ブルノ)で芸術監督を務める。チェコ国内の劇場や文化機関で演出作品を上演するほか、ドイツ、オーストリア、ハンガリー、ポーランド、フランスなど、ヨーロッパ諸国でも多くの作品を演出。 1992年、ブルノ芸術アカデミー(JAMU)にろう者の為のドラマ教育学科を設立。以降、担当教授として指導にあたる。


【終了】子どもと大人に贈る音楽劇上演
『ルルコのおはなし』

ルルコはおはなしを考えるのが大好きだ。おはなしの中では空も飛べるし、イルカにもなれるし、透明人間にだってなれる。
ある日いつものようにお話を考えていると、登場人物がとつぜん本当に話しかけてきた!彼らと一緒にお話の世界へ飛び込んだルルコ。自分がつくり出したキャラクターたちに次々と出会う楽しい旅が始まる。
それは、いちばん会いたい人を探す旅でもあった――

作・演出・作曲/前嶋のの
出演/大石丈太郎・大西玲子・関根好香・前嶋のの
作曲・編曲・演奏/堀田秀顕
照明/千田実

写真4点©金子愛帆

日時
終了

2018/11/11(日)14:00~15:10 (上演時間およそ65分)

場所

ぞうしがや こどもステーション  ≫ アクセス

対象

3歳から小学生くらいまでの子どもとその家族

参加費

親子1組(大人1名・子ども1名)につき【800円/1回 (家族1名追加ごとプラス200円)】
※当日精算

定員

15組(要予約・先着順)

お申込

このイベントは終了しました。

アーティスト

思考動物/演劇ユニット

脚本家・演出家、前嶋ののと俳優、関根好香による演劇ユニット。

詳しいプロフィールはこちら


【終了】お芝居あそび&バードコールづくり
14ひきのあさごはん

森に朝が来ると、ねずみの家族はあさごはんを探しに出かけます。それはまるで冒険をしているみたい。絵本『14ひきのあさごはん』を題材に親子でお芝居あそび&バードコール作りをしよう!昨年好評につき再び登場した、カラダをいっぱい使って楽しむ体験参加型のプログラムです。

構成・出演:渡辺麻依・佐藤円

日時
終了

2018/9/17(月・祝)  11:00~12:30

場所

ぞうしがや こどもステーション  ≫ アクセス

対象

4歳以上の子どもとその家族

参加費

親子1組(大人1名・子ども1名)につき【800円/1回 (家族1名追加ごとプラス200円)】
※当日精算

定員

15組(要予約・先着順)

お申込

このイベントは終了しました。

アーティスト

ドロップ/演劇ユニット

2013年に結成した俳優の渡辺麻依、佐藤円による演劇ユニット。

詳しいプロフィールはこちら


【終了】お芝居上演&妖怪バッグづく
めっきらもっきら どおんどん

妖怪の世界へ迷い込んだ「かんた」は三人組のおもしろい妖怪たちと出会います。飛んだり跳ねたり歌ったり、妖怪の世界は楽しいことばかり・・・
上演前に妖怪をテーマにしたエコバッグをつくり、その作品を舞台美術にしたお芝居をみんなで観劇します。ダンスと音楽を織り交ぜた物語との新たな出会いを、みんなで一緒につくりませんか?

構成・出演:井上貴子・佐藤円・三橋麻子・渡辺麻依


作:長谷川 摂子 画:ふりや なな
「めっきらもっきら どおんどん」(福音館書店)

日時
終了

2018/7/16(月・祝) 11:00~12:30(上演時間およそ35分)

場所

ぞうしがや こどもステーション  ≫ アクセス

対象

3歳以上の子どもとその家族

参加費

親子1組(大人1名・子ども1名)につき【800円/1回 (家族1名追加ごとプラス200円)】
※当日精算

定員

15組(要予約・先着順)

お申込

このイベントは終了しました。

アーティスト

へんてこドロップ/演劇ユニット

詳しいプロフィールはこちら


【終了】オリジナルお芝居上演&光る星づくり
『夜空にはしごをかけて』

町はずれに住む魔女は、夜空の星があまりにきれいなので、どうしても一つ欲しくなりました。ある夜、みんなが寝静まったころ、こっそり空にかけたはしごを登っていきました…
星、月、魔女、夜。ドロップの好きなものを集めたオリジナルのお芝居です。
星は一つとして同じものはありません。自分だけの「光る星」を前半のワークショップで作って、お芝居に参加しよう!

*「光る星」をつくりますので、汚れてもいい服でお越しください。

構成・出演:渡辺麻依・佐藤円

日時
終了

2018/5/27(日)11:00~12:15(上演時間およそ30分)

場所

ぞうしがや こどもステーション  ≫ アクセス

対象

3歳から小学生くらいまでの子どもとその家族

参加費

親子1組(大人1名・子ども1名)につき【800円/1回 (家族1名追加ごとプラス200円)】
※当日精算

定員

15組(要予約・先着順)

お申込

このイベントは終了しました。

アーティスト

ドロップ/演劇ユニット

2013年に結成した俳優の渡辺麻依、佐藤円による演劇ユニット。

詳しいプロフィールはこちら


【終了】新作オリジナル音楽劇上演
『まーるんぱっ ~マルから広がるあそびの世界~』

さあ、なにしてあそぼうか?
ふうせん飛ばしてあそぼうか。紙をビリビリしてあそぼうか。
おはなしつくってあそぼうか。
僕がリズムをたたいてさ、君がうたってみるのもいいね。

君とあそぶと楽しいんだ。何をやっても楽しいんだ。
どこまでも行ける気がするんだ。
暗くなるまであそんだら、たくさん食べてグーグーねむろう。
言葉と音楽とムーブメントでつづる、ゴキゲンなパフォーマンス!

アーティストよりメッセージ

きゅうきょくのまる をもとめて

まる とは何か?
まる が持つ意味とは何か。
あたりを見渡せば、わたしたちのまわりには まる があふれている。

まる を手にのせる。 まる をえがく。 まる に乗る。 まる をくぐる。
そんなふうにして毎日まるとふれあってみても、まるの真理にたどりつくことが出来ない。

ああ!  まるよ!

わたしたちは研究者だ。そして冒険者だ。
わたしたちはこのたび、「まる探検隊」を結成した。
今日も “きゅうきょくのまる” を求めて わたしたちは冒険にでかける。

そういういきさつで、まるいものと遊びつづける、音楽もりだくさんのパフォーマンスです。

作:思考動物
演出:前嶋のの
出演者:大石丈太郎、関根好香、前嶋のの
作曲・ギター演奏:多功誠

日時
終了

2018/2/11(日)14:00~14:45 (上演時間およそ45分)

場所

ぞうしがや こどもステーション  ≫ アクセス

対象

3歳から小学生くらいまでの子どもとその家族

参加費

親子1組(大人1名・子ども1名)につき500円/1回 (家族1名追加ごとプラス200円)
※当日精算

定員

15組(要予約・先着順)

お申込

このイベントは終了しました。

アーティスト

思考動物/演劇ユニット

詳しいプロフィールはこちら


【終了】お芝居上演&楽器づくり
『ブレーメンのおんがくたい』(原作:グリム)

年をとって飼い主に捨てられたロバ、イヌ、ネコ、ニワトリが、音楽隊に入るためにブレーメンの町を目指します。その旅の途中で4ひきが出会ったものは・・・

上演前にオリジナル楽器を作って、音でお芝居に参加します。どんな楽器をつくるかはお楽しみ!
子どもも大人も楽しめるにぎやかなお芝居です。

構成・出演 : 渡辺麻依・佐藤円・井上貴子・三橋麻子

日時
終了

2018/3/11(土)11:00~12:30 (上演時間およそ40分)

場所

ぞうしがや こどもステーション  ≫ アクセス

対象

4歳から小学生くらいまでの子どもとその家族

参加費

親子1組(大人1名・子ども1名)につき500円/1回 (家族1名追加ごとプラス200円)
※当日精算

定員

15組(要予約・先着順)

お申込

このイベントは終了しました。

アーティスト

へんてこドロップ/演劇ユニット

詳しいプロフィールはこちら


【終了】お芝居上演&パペットづくり
『100万回生きたねこ』

子どもから大人まで読まれ愛されている『100万回生きたねこ』の絵本。
子どものときに出会った「ねこ」の物語と、いま出会う「ねこ」はきっと違っているはず。
いま、あなたはどんな「ねこ」に出会いますか?
いろいろな飼い主のもとで100万回生きた“ねこ”の物語を、ダンスたっぷりでお届けします!
上演後は、簡単・ねこのパペット人形づくりワークショップ!針と糸は使わないから簡単です!

構成・出演/渡辺麻依・佐藤円
出演/西尾はな・西尾春・西尾青葉

作・絵:佐野洋子
「100万回生きたねこ」(講談社刊)
©JIROCHO, Inc./KODANSHA

ねこのパペット人形

日時
終了

2017/12/2(土)10:30~12:00 (上演時間およそ40分)

場所

ぞうしがや こどもステーション  ≫ アクセス

対象

4歳から小学生くらいまでの子どもとその家族

参加費

親子1組(大人1名・子ども1名)につき500円/1回 (家族1名追加ごとプラス200円)
※当日精算

定員

15組(要予約・先着順)

お申込

このイベントは終了しました。

アーティスト

ドロップ/演劇ユニット

2013年に結成した俳優の渡辺麻依、佐藤円による演劇ユニット。

詳しいプロフィールはこちら


【終了】子どもと大人に贈る音楽劇上演
『ルルコのおはなし』

ルルコはおはなしを考えるのが大好きだ。おはなしの中では空も飛べるし、イルカにもなれるし、透明人間にだってなれる。
ある日いつものようにお話を考えていると、登場人物がとつぜん本当に話しかけてきた!彼らと一緒にお話の世界へ飛び込んだルルコ。自分がつくり出したキャラクターたちに次々と出会う楽しい旅が始まる。
それは、いちばん会いたい人を探す旅でもあった――

作・演出・作曲/前嶋のの
出演/大石丈太郎・大西玲子・関根好香・前嶋のの
作曲・編曲・演奏/堀田秀顕
照明/千田実

写真4点©金子愛帆

日時
終了

2017/12/16(土)14:00~15:10 (上演時間およそ65分)

場所

ぞうしがや こどもステーション  ≫ アクセス

対象

3歳から小学生くらいまでの子どもとその家族

参加費

親子1組(大人1名・子ども1名)につき500円/1回 (家族1名追加ごとプラス200円)
※当日精算

定員

15組(要予約・先着順)

お申込

このイベントは終了しました。

アーティスト

思考動物/演劇ユニット

脚本家・演出家、前嶋ののと俳優、関根好香による演劇ユニット。

詳しいプロフィールはこちら


【終了】『14ひきのあさごはん』
(作:いわむらかずお、出版社:童心社)

森に朝が来ると、ねずみの家族はあさごはんを探しに出かけます。それはまるで冒険をしているみたい。絵本『14ひきのあさごはん』を題材に親子でお芝居あそび&バードコール作りをしよう!カラダをいっぱい使って楽しむ体験参加型のプログラムです。

日時
終了

2017/6/24(土)11:00~12:30

場所

ぞうしがや こどもステーション  ≫ アクセス

対象

4歳以上の子どもとその家族

参加費

親子1組(大人1名・子ども1名)につき500円/1回 (家族1名追加ごとプラス200円)
※当日精算

定員

各回10組(要予約・先着順)

お申込

このイベントは終了しました。

アーティスト

ドロップ/演劇ユニット

2013年に結成した俳優の渡辺麻依、佐藤円による演劇ユニット。

詳しいプロフィールはこちら


【終了】『番ねずみのヤカちゃん』
(作: R・ウィルバー、絵: 大社 玲子、訳: 松岡 享子、出版社: 福音館書店)

絵本『番ねずみのヤカちゃん』を題材にしたお芝居&ワークショップ。
上演前のワークショップでオリジナルのメガホンをつくり、お芝居に参加しながらみんなで観劇します。

日時
終了

2017/7/29(土)11:00~12:30

場所

ぞうしがや こどもステーション  ≫ アクセス

対象

4歳以上の子どもとその家族

参加費

親子1組(大人1名・子ども1名)につき500円/1回 (家族1名追加ごとプラス200円)
※当日精算

定員

各回10組(要予約・先着順)

お申込

このイベントは終了しました。

アーティスト

へんてこドロップ/演劇ユニット

詳しいプロフィールはこちら